4月23日~5月6日の間、第6回「日本へのクリエイティブな旅展2025」がフランスのユネスコ パリ本部で開催されました。
今年の旅展は、日本文化の始まりの地・奈良などが取りあげられており、飛鳥・藤原への旅も紹介されています。
4月23日に山下真奈良県知事及びシン・クー・ユネスコ事務局次長のご臨席のもと開催されたオープニングセレモニーへ、登録協議会の皆様と参加させていただき、多くの方々と交流することが出来ました。
11月3日、古代日本と東アジアの国際交流の様子を再現したお祭り「天王寺ワッソ」が今年も難波宮跡公園で開催され、華やかな時代行列に聖徳太子役で参加いたしました。
また巡行の最後には「平和宣言」をさせていただきました。
10月12日、宮城県多賀城市で開催された「令和の万葉大茶会2024多賀城大会」に参加いたしました。
多賀城跡の視察後には、水素電池燃料自動車「MIRAI」から電源を調達して沸かしたお湯で点てた大茶会が行われました。
2025年6月始めには大阪万博会場と明日香村で飛鳥大会が開かれることとなり、「令和の万葉大茶会 伝達式」にて多賀城長市長や宮城県知事からバトンを受け取りました。